レッスンの流れ

「墨田区八広テニスサークル」レッスンの流れ

≪テニスレッスン概要≫

当日参加される方のテニスレベル割合によってメニューを変えるという形の教室形式となります。

【参加者のレベル割合によるメニュー例】

□初級レベルの方のご参加の方が多い回は、球出しを主とした以下の練習メニュー等を行います。

《練習メニュー例》

 ●球出しメニュー60分

 ・ストローク基本(移動を伴わないストローク)

 ・ストロークワイド(左右への移動を伴うストローク)

 ・ストローク前後(前後への移動を伴うストローク)

 ・ボレー

 ・スマッシュ

 ●サーブ20分

 ・ファーストサーブ10分

 ・セカンドサーブ5分

 ・アンダーサーブ5分

 ●インストラクターとのストローク(ボレー)個別レッスン30分

  一人あたりの時間は参加人数にもよりますが、3-7分程度の予定です。

  インストラクターの個別指導を受けている方以外の参加者の方々は、参加者様同士での球出し練習を行って頂く予定です。

 ●その他の体操・休憩や帰宅準備・コート整備等10分

□中級レベルの方のご参加の方が多い回は、試合形式や実践を主とした以下の練習メニュー体系等を行います。

《練習メニュー例》

 ●球出しメニュー20分

  ・ストローク基本(移動を伴わないストローク)

  ・ボレー&スマッシュ

 ●サーブリターン20分(リターン返球で打ち切る形式)

  ・サーブ10分

  ・リターン10分

 ●ダブルス形式40分

  インストラクターが固定でストロークに入ります。

  アウトやネットでボールが途絶えた時に、インストラクターが次のボールを次々に球出ししていく形式です。

  ローテーションで3-5分交代でポジションを変えていく形で行います。

 ●ダブルス試合30分

  新球を用いて行います。参加者様の人数にもよりますが、インストラクターも参加させて頂く形を予定しております。

 その他の体操・休憩や帰宅準備・コート整備等10

1.手出し玉だし
2.ラケット出し玉だし
3.ボレー
4.ダブルス形式
5.サーブ&リターン
6.試合形式

レッスンの動画